夏こそ湯船につかりましょう!夏の入浴メリット

〜7月26日は「夏風呂の日」〜

シャワーだけで済ませることが多い夏のお風呂。

湯船につかると、かえって汗をかくから…、
夏は身体を温める必要がないから…、
と敬遠しがちですが、
夏の不調の改善・予防に、夏ならではの入浴法を活用しましょう。

夏の不調の原因

夏バテとは…

私たちの身体は自律神経の働きによって、暑さを感じると汗をかいたり、血管を広げたりして熱を逃がし、体温を一定に保っています。

しかし、夏の室内外の温度差を繰り返し感じたり、冷房の効きすぎた部屋に長時間いると、自律神経の働きが乱れてしまいます。

自律神経は体温調節だけでなく、身体の様々な機能を調節していて、その働きが乱れると「身体がだるい」「食欲がない」などの夏バテの症状を引き起こすのです。

夏バテの対処法には様々なものがありますが、その中で今回おすすめするのは入浴です。

入浴が体にもたらす作用

温熱作用

お湯の熱で体温が上がると、血管が広がって血行が良くなります。

それにより新陳代謝が高まって、体内の老廃物や疲労物質が取り除かれます。

水圧作用

湯船につかると身体に水圧がかかり、皮膚の下の血管などにも圧力が加わります。

そのため、手足にたまった血液が心臓に押し戻されて、血液やリンパの流れを改善します。

浮力作用

水中では浮力によって、身体を支えるために緊張していた関節や筋肉が緩み、リラックス効果が期待できます。

お湯の温度による自律神経の働き

▶︎38度前後…副交感神経が優位になり、気分が落ち着き、筋肉が緩む

▶︎42度前後…交感神経が優位になり、身体が目覚める(朝など、眠気を覚ましたい時に短時間入るには良い)

夏におすすめの入浴法

🛀🏻入浴前にコップ1杯の水分補給をする。

🛀🏻寝る90〜120分前に入浴する。(寝つきが良くなる)

🛀🏻37〜39度くらいのぬるめのお湯に、20分程度ゆっくりつかる。(額が汗ばむ程度)

🛀🏻全身浴・半身浴は体調に合わせて。

🛀🏻入浴後も水分補給を忘れずに。(常温が良い)

入浴剤を活用しましょう

お風呂上がりには、冷房の効いた部屋で冷たい飲み物を飲みたくなりますが、せっかく温まった身体を急激に冷やすのは良くありません。

入浴後に身体を冷やさないと、せっかく汗を流したのにまた汗が出そうで嫌だなと思う方には、メントールやハッカなどが配合されたクール系の入浴剤がおすすめです。

実際には肌の温度は変わりませんが、ひんやりとした爽快感があり、湯上がり後のほてり感を軽減してくれます。

また、炭酸ガスが配合されたタイプの入浴剤は、炭酸ガスが温浴効果を高めて、ぬるめのお湯でも身体をを芯まで温めてくれます。

皮膚トラブルがあるときの注意点

⚠日焼け

赤みやヒリヒリ感があるときは入浴は避け、低温・低圧のシャワーで、身体は手のひらで優しく洗う。

⚠虫刺されがあるとき

低温・短時間の入浴で済ませる。

⚠あせもがあるとき

汗や汚れはこまめに洗い流す。

入浴の効果を求めて長時間湯船につかると、逆に疲労感が増したり、熱中症のリスクが上がるので、無理のない入浴をしてくださいね。

まずは週に一度からでも、湯船につかって夏の疲れや冷えの解消をしてみませんか?

カテゴリー: BookGuestMagazine