紫外線との上手な付き合い方 

紫外線を浴び過ぎると、日焼け、シミ、シワの原因になります。

しかし、紫外線を徹底的に避けることでビタミンD不足に陥るということをご存じですか?

ビタミンDは、食事から摂取する以外に、日光を浴びることで体内で生成できるビタミンです。

「サンシャイン・ビタミン」とも呼ばれるビタミンDは、健康な骨を維持するのに必要な脂溶性のビタミンです。ビタミンDの生成に必要な日光浴の時間は、季節や場所や時間帯によって異なりますが、15〜30分が目安です。

食品では魚類やきのこ類に多く含まれています。

紫外線の種類

紫外線は、波長の長さによってUVA、UVB、UVCの3種類があり、それぞれで作用が異なります。

UVA

最も波長が長い紫外線で、地表に届く紫外線のうち、約9割がUVAです。肌の奥にある真皮にまで届き、ハリの低下やシワ、たるみを引き起こします。

UVAは雲やガラスを通過します。

UVB

肌の表面にある表皮に影響を及ぼします。肌が赤く炎症を起こしたり、水膨れの原因になります。さらに、メラニンを増加させるため、日焼けによるシミ、そばかすの原因にもなります。

UVC

オゾン層によって吸収されるため、地表には到達しません。

ビタミンDを生成できるのはUVBです。

UVBはガラスをほとんど通過しないため、室内での日光浴では効果を期待できません。

SPFとPA

SPF(Sun Protection Factor)は、UVBの影響をどれくらい引き延ばせるかを表しています。

PA(Protection Grade of UVA)は、UVAに対する効果を表します。

どちらも、数値や+の数が多いほど、紫外線の影響を防ぐ効果があります。

しかし、効果が高いほど、肌への負担も大きくなりがちなので、生活シーンに合わせた使い分けをおすすめします。

日常生活SPF10〜20PA++
屋外での軽いスポーツはSPF30以上PA+++
炎天下のお出かけやマリンスポーツSPF50以上(50+)PA++++

日焼け止めの種類

日焼け止めには、ミルク、クリーム、ジェル、スプレー、スティック、シート、パウダーなどの様々なタイプがあります。

好みの使用感や必要な機能から、ご自身に合った日焼け止めを使いましょう。

塗り忘れがちな場所

髪、頭皮、首の後ろ、耳、デコルテ、唇、目、足の甲などの、うっかり日焼けにはご注意を!

帽子やサングラス、日傘も紫外線対策には有効です。

カテゴリー: BookGuestMagazine