セージ

 

セージは地中海原産のシソ科の植物で、古くから「長寿のハーブ」として高く評価されてきました。

ヨモギに似た爽やかな香りと、ほのかな苦みが特徴です。

脂っこいものを食べた後に飲むと口の中がすっきりします。

ハーブティーの他にも、香草として料理に使ったり、ルームスプレーにしたりと幅広く活用できるハーブです。

また、セージの精油成分には抗菌・抗ウイルス作用があるとされていて、西洋では古くから、冷ましたティーでうがいをすることで、風邪や感染症を予防したり、口内炎や喉の痛みなどの症状を和らげることに使われてきました。

1日2~3杯を目安として、1日最大8gまでの使用とし、高用量で3週間以上連続での使用は避けてください。また、妊娠中、授乳中、高血圧・糖尿病の薬を服用中の方、てんかんの既往がある方は使用を避けましょう。