災害時のお薬、備えていますか?

 

9月は台風が多く、急な停電や交通の混乱などで通院が難しいといった事態が起こりやすい時期です。

そんなときに慌てなくて済むよう、日頃からお薬の備えを見直してみませんか?

「あと数日分しか残っていない」
「通院予定だけど台風が来そう…」
というときのために、少し早めに薬をもらっておくと安心です。

また、避難時などに服用中のお薬を正しく伝えるためには、
お薬手帳がとても重要な情報源になります。

紙の手帳に加え、スマホのアプリ版もおすすめ。

さらに、マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」なら、
災害時でも避難先の医療機関や薬局で薬の情報を確認しやすくなります。

これらのツールは日常でも役立ちますが、非常時には特に心強い味方になります。

薬も防災の一つ。

もしもの時のために、
身の回りの備えと一緒に、お薬の準備もしておきましょう。