突然ですがクイズです。

Q.耳あかにも役割があるんですが、さてどんな役割でしょうか?

答えの前に、耳あかについて少し。
まず、耳あかは何からできているかですが、

通常の耳あかは耳の中の皮膚の細胞が剥がれ落ちたものや油脂、
そしてほこりやチリなどが混じったものです。

なので、ほこりやチリが多い環境に長くいればいるほど
耳あかの量は増えてしまいます。

とはいえ、耳あか自体は体の垢と同じですので、
多少増えたからといって全く心配はいりません。

また、耳あかはかさかさの「乾性耳垢」と
べとべとした「湿性耳垢」に分けられます。

世界的には、ほとんどが湿性耳垢なんですが、
日本人の約9割が乾性耳垢です。
これは遺伝子によって決まります。
しかし、どちらであろうと大きな差はありませんので、
特に気にする必要はありません。

さてクイズの正解ですが、

耳あかの役割は雑菌の繁殖を抑えたり、
ほこりなどの異物が耳の中に入るのを防ぐことです。

また、昆虫が耳の穴に侵入するのを防ぐ役割もあります。

つまり、耳あかは、耳の穴を保護するための
バリアを作ってくれているんですね。

通常、耳あかは自浄作用により自然に外に出て行きます。
なので耳掃除は、家庭でする必要はありません。

特に小児では、外耳道が狭いことや
間違った耳掃除のために耳あかで耳が塞がれ、
耳垢塞栓を起こしてしまう可能性があるからです。

耳垢塞栓になると、
聞こえが悪くなって先生やお友達の声が聞き取れずに
大事なことを聞き逃したり、
耳鳴りや耳がかゆくなって集中力が低下し、
生活に影響が出たりする可能性があります。

耳あかにはちゃんと役割がありますが、
こうなってしまうと元も子もありません。

どうしても耳あかが気になる方やお子さんは、
年に数回、耳鼻咽喉科で耳あかを取ってもらいましょうね。

くるみ便りのウラより

カテゴリー: BookMagazine

竹村 勝樹

くるみ薬局の薬剤師。蟹座のA型。奈良県出身ですが、今は山口県光市で妻と子供3人と猫2匹に囲まれながら暮らしています。趣味は読書と読書で得た知識をもとにアイデアを考えること。薬局らしくない薬局をモットーにこれからも地域の皆様に愛される薬局を目指して頑張ります。